静岡県東部にある三島市は、電車と徒歩だけで観光を楽しめる街。
都心からも新幹線や在来線でアクセスしやすく、自然・歴史・グルメが一度に味わえるのが魅力です。
今回は実際に歩いた「三島日帰りさんぽコース」をご紹介します。
源兵衛川の涼やかなせせらぎ散策や、三嶋大社での参拝、人気カフェめぐりまで。車がなくても十分に楽しめるので、電車旅や一人旅にもおすすめです。
モデルコース(電車+徒歩)
- さいとうフルーツ
- 日ごと(ランチ)
- 源兵衛川の散策
- 三嶋大社
- 喫茶ジェミニ
電車で三島駅に到着後、すべて徒歩で巡れるルートです。半日から1日かけてゆっくり散策できます。
もしも、歩き疲れたときは周辺にある伊豆箱根鉄道・駿豆線を利用するのもありですよ~。

さいとうフルーツ|季節を味わう老舗フルーツ店

まず立ち寄ったのは、三島駅から徒歩12分にある「さいとうフルーツ」さん。
地元で長年愛されるフルーツショップで、季節のフルーツを使ったジュースやパフェが人気です。
店内には、様々な季節のフルーツが販売されていました。
朝のフレッシュなフルーツは旅のはじまりにぴったり。テイクアウトもできるので、手軽に楽しめます。

ジュースやパフェの販売は、無くなり次第終了と営業時間に変動がある為公式Instagramの情報を確認することをおすすめします。


濃厚なジュースで、とっても美味しかったです♪
日ごと|野菜たっぷりのおしゃれランチ

ランチには「日ごと」さんへ。
地元の野菜をふんだんに使ったアジア料理店。ヘルシーで満足感のあるランチが味わえます。

落ち着いた雰囲気で、女性ひとりでも入りやすいお店。古民家をリノベーションした温かみのある空間。天井も高くて、開放感もありました。

香味野菜がたっぷり入っていて、混ぜながらいただきました。小鉢煮には、季節のお野菜のゴーヤやモロヘイヤのスープなどあり、とても美味しかったです。
源兵衛川|清流沿いの涼やかな散策路

三島観光で欠かせないのが「源兵衛川」。
富士山の伏流水が流れる清流沿いに、散策路が整備されています。
川の中に飛び石が続き、せせらぎを間近に感じながら歩けるのが魅力。夏には足を水につけて涼む人の姿もあり、まさに三島ならではの清涼スポットです。

自然と街並みが調和した景観は写真映えも抜群。季節ごとに違った風景が楽しめます。
三嶋大社|歴史あるパワースポット

続いて訪れたのは「三嶋大社」。
源頼朝も崇敬したと伝わる歴史ある神社で、商売繁盛や良縁祈願の御利益があるとされています。
広い境内には立派な本殿や大きな御神木があり、厳かな雰囲気に包まれます。御朱印をいただけるのも旅の思い出になりますよ。
喫茶ジェミニ|レトロ純喫茶でひと休み

さんぽの締めくくりは「喫茶ジェミニ」。
昭和レトロな雰囲気が漂う純喫茶で、クリームソーダやパフェが人気です。

散策の疲れを癒しながら、のんびりと過ごす時間は格別。落ち着いた空間で旅を振り返るのにぴったりです。

三島さんぽを楽しむためのポイント
- 徒歩で回れるので歩きやすい靴がおすすめ
- 夏は日傘や飲み物を忘れずに
- 源兵衛川の遊歩道で足を水をつける場合は、タオル持参がおすすめ

ワンタッチで自動開閉する日傘を買ってみましたが、使いやすくおすすめ!
まとめ|三島日帰りさんぽでリフレッシュ
三島は電車と徒歩だけで楽しめる街。
源兵衛川で自然を感じ、三嶋大社で歴史に触れ、カフェでひと息。アクセスも良いので、都心からの日帰り旅にも最適です。
涼やかな夏さんぽや週末の小旅行に、ぜひ三島を訪れてみてください。