長野・蓼科は自然豊かな高原リゾートとして人気のエリア。
今回は、北八ヶ岳ロープウェイで絶景を満喫 → 蓼科アミューズメント水族館で癒し → 信州そばランチ → 喫茶でゆったりという1日旅をしてきました。
家族や友人、カップル旅行にもぴったりな蓼科のモデルコースをご紹介します。
蓼科観光の魅力

- 標高が高く夏でも涼しい
- 四季折々の自然を満喫できる
- ロープウェイ・水族館・グルメなど観光スポットが点在
- 車でもアクセスしやすい
避暑地としても知られる蓼科は、都会の喧騒から離れてリフレッシュできる場所です。
1. 北八ヶ岳ロープウェイで絶景体験
まず訪れたのは「北八ヶ岳ロープウェイ」。
100人乗りの大型ロープウェイで、山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(標高2,237m)まで、わずか7分ほどで到着します。

8月に訪れましたが、山頂はひんやり冷たい風が心地よく吹いていました。
ただ、日差しが強いので帽子や日焼け止めなど日焼け対策は必須。散策コースもあるので、歩きやすい靴を用意すると安心です。

山頂には軽食が楽しめるカフェや展望テラスがあり、絶景を眺めながらのんびり過ごせます。バリアフリー対応なので、車いすの方も安心して訪れることができるのも魅力です。
ロープウェイからは緑豊かな夏山の景色を一望でき、下を見下ろすと登山する人の姿も。雄大な自然を肌で感じられるスポットでした。
2. 蓼科アミューズメント水族館

次に訪れたのは「蓼科アミューズメント水族館」。
建物は少し古さが残り、昭和の雰囲気を感じられる施設ですが、それもまた独特の味わいがあります。

ここは世界最大級の淡水魚水族館で、ピラルクやアロワナなど巨大な魚に加え、ウーパールーパーもたくさん展示されていました。
他にも珍しい魚がいて、大人も子どもも思わず夢中になれる展示内容。雨の日でも楽しめる観光スポットです。
3. そば庄 蓼科高原店でランチ

お昼は、ビーナスライン沿い・蓼科湖の近くにある「そば庄 蓼科高原店」でランチ。
古民家風の趣あるお店で、駐車場も広く停めやすいのが嬉しいポイントです。

いただいたお蕎麦は、喉ごしが良く香り豊か。添えられていたなめこの一品もとても美味しく、お土産用にも販売されていました。
また、そば粉を使った「おやき」もあり、冷凍で購入できるのでお土産にぴったり。保冷バッグがあると安心です。
人気店なので、タイミングによっては行列ができることも。時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。
4. 蓼科アイスでほっと一息

最後は「喫茶 蓼科アイス」へ。
道の駅ビーナスライン蓼科湖にあるアイスのお店で、濃厚なバニラアイスをいただきました。

テラス席に座って蓼科湖を眺めながら過ごす時間は格別。
湖畔の木々が美しく、自然の中で心からリフレッシュできました。
モデルコースまとめ

今回のルートはこちら👇
- 北八ヶ岳ロープウェイ
- 蓼科アミューズメント水族館
- そば庄 蓼科高原店
- 喫茶 蓼科アイス
自然と観光スポット、そしてグルメをバランスよく楽しめるコースです。
車での移動が便利ですが、電車やバスを組み合わせてもアクセス可能。季節ごとに違った魅力があるので、何度でも訪れたくなるエリアです。
まとめ

蓼科は、自然・観光・グルメが揃った魅力的な旅先。
北八ヶ岳ロープウェイの絶景、水族館での癒し、美味しい信州そばとスイーツタイムまで、充実した1日を過ごせました。
友人や家族、カップル旅行におすすめのコースなので、ぜひ次の旅行プランに取り入れてみてください。